北名古屋市と長久手市のサッカー教室マジーアゴールデンエイジサッカースクール「お知らせ・お客様の声」ページ

CONTACT CLASS

MENU

NEWS

NEWS

2019.09.27

マジーアの全力少年

先生と呼ばれた「全力少年」

お父様の転勤で海外へ行くことになり
小学4年生から中学1年の1学期まで在籍
していた翔太くん

彼が入校した当初はリフティングもできず
ボール扱いもままならず、まるでサッカー
初心者のような印象でした

ところが彼は5年生の途中から、
リフティングテストを毎レッスン合格する
ようになり、ボール扱いも明らかに変わり
始め、驚くほど正確にボールタッチテスト
の課題を仕上げてくるようになりました

小学校卒業の際にお母様から聞いたところ
成長痛でひざが痛くなった時にも
「マジーアの練習は絶対休みたくない」
と言い張り、頑張って来ていたそうです
(※ケガ・体調不良時の無理な参加は認めて
いません)

彼はストレッチの時間から全ての動作に対
し良く考え、全力で取り組む子どもでした
私は彼を皆のお手本になると考え「先生」
と呼ぶようにしました

するとその後、徐々に他の子たちにも認め
られるようになり、弱々しかった雰囲気や
顔つきも変わり一番上手な選手をライバル
とみなすようになります

生徒たちの中には私が尊敬する素地を持つ
子どもが、これまで何人もいました
彼はその内の一人です
一つのことに取り組む姿勢や、仕上げに対
するこだわり、真面目さや秘めた闘争心・・・

承認の3つのステージ

人は「価値がある」
と認められるとやる気に火がつきます

「自分の存在」が認められ
「自分の頑張り」が認められる
そのような承認の経験は、子どもの心に
ポジティブな影響を与えます
特にジュニア年代は
成長のタイミングなど自分たちの力では
どうにもならない悩みも多いと思います

子ども達の置かれているさまざまな状況
に応じて、技術や体力だけでなく「心」
の成長や、良い習慣を身に付けることが
できるセカンドスクールとして
マジーアはこれからも精進してまいります

ALL