北名古屋市と長久手市のサッカー教室マジーアゴールデンエイジサッカースクール「お知らせ・お客様の声」ページ

CONTACT CLASS

MENU

NEWS

NEWS

2021.08.24

尊敬する人物

わかりづらいと思いますが、このオープニングテーマには歌詞があります。

愚かなる 吾のことをも
友とめづ人は わがとも友(ども)と
吾れをも 友とめづ人は
わがとも友(ども)と めでよ人々
吾れをも 友とめづ人は
わがとも友(ども)と めでよ人々
燃ゆ

個人的歴代No.1大河ドラマ『花燃ゆ』のテーマ音楽につけられたこの歌詞は
吉田松陰が死の直前に書き残した和歌

「愚かなる吾れをも友とめづ人はわがとも友(ども)とめでよ人々」
(愚かな私を大事に思ってくれる人がいるとしたら、私の友についても、私と同様に大事に思って欲しい)

を基に作り上げた歌詞だそうです。

尊敬する人物

私にも過去の偉人で尊敬する人物がおり、吉田松陰はそのうちの一人です。
現代の常識では計り知れない激動の時代を牽引し、彼の死後、友(門下生たち)が新しい時代を作っていきました。

これまでたくさんの人たち(先生)から様々なことを学ばせてもらってきましたが、その中でも特に印象に残り現在に活きているのが、大人になってから通い学ばせてもらった空手の先生でした。

立居振舞や厳かな雰囲気が格好良く、計3年ほどでしたが仕事が終わってから稽古に通いました。
年齢など関係なく尊敬する人物はいますが、高校生の頃は柔道の授業もあり、やはり礼儀にも厳しい武道系の指導をされている方の雰囲気には身が引き締まる思いをしました。

現代は様々な情報を誰でも容易に取ることができ、調べれば誰でも正しい(と思われる)言葉を発することはできます。しかし格好良い外見や煌びやかな言葉の内容よりも、苦難や苦行を乗越えてきた人生経験の深い人物の雰囲気が心に響きます。

現在は土曜日にストレッチ、日曜日にポルトガル語を学んでいますが、これからも学ぶ側の立場にも身を置き指導に活かしてまいります。特に中学生の身体のケアに関してサポートができればと考えています。今後もご協力よろしくお願いいたします。

ALL